ブレイクの練習の思い出
- Admin
- 2017年8月18日
- 読了時間: 2分
あれは確かビリヤード部入って2年目だったと思う。
たまたまバイト代が余っていたのと、
MEZZのパワーブレイクにディープインパクト(初代)がついてくるというのを雑誌で見て
「これ買います」
ってお店に注文
そして買ったばかりのブレイクキューを、これまた買ったばかりのキューケースに入れてバイト上がりにボストンクラブへ出かけた
そこそこ早くバイトが終わって11時頃に店に到着
買ったばかりのブレイクキューを試したくてたまらなかったものの
相手撞きをお願いできるほどの度胸もなかった私はあることを思いついた
「ボーラードでフルブレイクすればいいじゃん!」
その頃の私の腕といえば大体アベレージ4,50くらい
よくて3,4球入れたらすぐにラック組んでブレイクショット
しかも取り方を考える知恵も知識もない
なので5分どころか2,3分ごとにブレイクの音するという状況になった
これに苦言を呈したのが、それまでテレビを見ていた店員さん
「ブレイクショットの練習をする前に、練習することがあるでしょ」
まったくもってごもっともです。。。
最近お客さんが来ないので、全力ブレイクでのボーラードゲームをやって遊んでいます。
そのたびに思うわけです。
あの店員さんよくその後続けるかよくわからん2年目程度に注意したなぁと
ビリヤード普及に対する熱意から来る行動だったのか
単純にテレビの音が聞き取りづらいから静かにしてほしかっただけなのかは正直わかりませんが
最新記事
すべて表示ふと思いついたのでうちの奥様にお伺いを立てたところ 「(一人で)行ってらっしゃい」 と言われました そんなわけで近々宮崎へ一人旅に出ようと思います。 皆さん元気にしてるかなぁ。。。 ただしその前に立ちはだかるのは電話でのアポ取りという私の大嫌いな仕事。...
鹿児島はようやく暖かい春本番な気候になりました どこそこの大学も入学式が終わったようで、SNSでは新歓やらなんやらの投稿が流れてきます。 もう自分たちが新歓イベントで集まって勧誘活動をしたときから20年近くたつんだと思うとゾッとしますね・・・...
住居を兼ねている関係でお店がにぎやかだとうちの幼児の生活リズムへの影響が心配されるところです。 そんなわけで1階と2階の間に壁か扉を作ることにしました。 ただいま見積依頼中 物価上昇と給与据え置きの昨今の現状を考えると 「ピン」な扉くらいになるでしょうかね...