MBAへ行った⑥
- Admin
- 2017年4月11日
- 読了時間: 2分
お詫びも済んだので、あとは何があったかだけはアップしておきたいと思います。
・試合について
特に語るほどもないんですけど。。。
1回戦:vs倉永さん
飛ばしあった。それはもうすごく飛ばしあって、タイムキーパーが出てくるくらい飛ばしあった。
今思えばやっぱり緊張してたんですよ。
ツーファールのコールしなかったり、それを引っ張ってとんでもないミスショットしてみたり・・・
敗者2回戦:vs野崎さん
普通に取り切られて、フロックも食らいタコられましたとさ。
いや、一つ目のマス取り切れなかったんで、なんも文句ないです。
・宮崎ビリヤード界の方々の安否確認
これがまた、名前が出てこない出てこない。
そんなもんかも?って、元店員に言ってもいい言葉なのか悪い言葉なのか。
行方不明の方も数名いらっしゃいましたが、
おおむね元気そうで幸い。
球屋で再会(できるなら自分の腕を上げて)できることを祈りつつ・・・
・宮大ビリヤード部会議
思い出話に花を咲かせていたら、
poolのオーナーの古川さんに拉致され宮大席へ・・・
学生でオープン戦へ出場するのは我々の頃も「ガチ勢中のガチ勢」という情勢はさすがに変わらず・・・
やっぱりなんだかんだで後輩です。
そして今回「も」(←ここ大事)
ガチ勢が集まると必ず起こる
「どうすればサークルのみんな撞いてくれるん( ;∀;)」
ってお話でした。
ガチ勢はガチ勢でも
部内で騒動を起こした二名の先輩にこれを聞くから大したもんだなーということと
時間の経過ってありがたいねと心の中で思った。(でも結局ブログに書く私)
部の運営については
初代副部長の初代お掃除根本に完全丸投げして
言いたい放題言う、いつもの私であった。
なんていったっけ?
宮大ビリ部はガチ勢だけで成らずだったっけ?
ほんと口だけで中身大した事ない先輩だなーと思った
ともあれ新歓にまずは期待です。
ほんとは次の日完全に休みとって
試合の話などなどを肴に呑みにいこーぜってやりたかったんです
が
疲れと次の日の昼から会合というスケジュールを考慮してさっさと眠らせてもらいました。
その節はサンキュー山ピー!
次こそは呑めるスケジュールを!!!
球はとりあえず二の次ってことで・・・
最新記事
すべて表示3月1日 10月依頼の宮崎へ 今回は解体施工技士の更新講習でした ・・・ここに書くまで気付かなかったけど以外と時間開いてなかったな まぁ前回っていうのは用事は日向でしかも叔父の葬儀だったから宮崎市は通過しただけだったから覚えてなくても仕方ない仕方ない...
そんなこんなで試合当日を迎えてしまった。 まぁ遅刻だけはできんよねと 30分以上は余裕を見て吹上を出発 今回の会場は都城駅のロータリー内という好立地(だと思われる)B1 昔同じ名前の店が別なとこにあったよね~と 毎週のように各店舗の月例会に顔を出していた...
出ることにしたはいいが ドレスコードも緩くはあるがあるし、 CSカードはいるらしいし。。。 ワイシャツとスラックスはあるので服装は問題なかったが CSカードはちょっと困った。 何がって 今私はどこ所属で作ればいいんでしょうか? ってところ...